![]() |
校 章 と そ の 由 来 |
最初の校章は馬のひずめを表したものであったが、現校章は東の文字を基本とし、とがった部分はペンの先を、くぼんだ部分が馬のひずめを表している。 |
旧 最上町立東中学校々歌 |
三 | 二 | 一 | ||||||||||||||||||||||
松 の み ど り と 栄 え よ 母 校 |
思 い で つ き ぬ あ た ご の 山 の |
身 と 心 き た え る わ れ ら |
あ あ あ |
働 く も の の 希 望 に あ ふ れ |
平 和 の 光 た だ さ す 里 に |
力 ぞ わ い て 泉 と た ぎ る |
三 年 の 月 日 互 い に は げ み |
朝 夕 に も と め る わ れ ら |
お お お |
た ゆ ま ぬ な が れ 春 秋 め で て |
真 理 を う つ す 小 国 の 川 の |
理 想 は 高 く む ら や ま し の ぐ |
自 立 の 気 風 み な ぎ る 園 に |
健 や か に 伸 び ゆ く わ れ ら |
あ あ あ |
国 原 遠 く 明 け ゆ く と こ ろ |
神 室 の 峰 に け 朝 雲 映 え て |
作 曲 工 藤 八 郎 |
作 詩 宍 戸 一 郎 |