 
|  | 校 章 と そ の 由 来 | 全体は「りんどう」を表わし、多年生植物で毎年芽を出し、花を咲かせ、種をつけ増えていく花です。 このりんどうを「最上町の町花」としているそして、その4枚の花びらは、瀬見、西、東、富沢の四つの中学校が統合したことを表している。 このりんどうのように先輩から後輩へと伝統を受け継ぎ、成長を続けていく事が最上中への願いである。 | 
| 最上町立最上中学校々歌 | 
| 三 | 二 | 一 | ||||||||||||||||||||||
| あ た ら し く 鐘 を 鳴 ら さ ん | こ こ に わ れ ら | き び し さ ぞ 力 の い ず み | さ や け く も た た え 鳥 舞 う | し ろ が ね の お 伽 の 国 と | 耐 え ぬ き て 晴 れ し 野 山 は | 地 を 鳴 ら し ふ ぶ く 寒 さ を | 手 を 取 り て 共 に 励 ま ん | こ こ に わ れ ら | か わ ら ざ る ま こ と の か が み | 清 ら な る 水 の 流 れ ぞ | た ぎ つ 瀬 に 若 鮎 お ど る | 山 沢 の 水 を あ つ め て | 小 国 川 郷 の 大 川 | 相 寄 り て 共 に 挙 ば ん | こ こ に わ れ ら | 不 屈 な る 雄 図 の し る し | 秀 で た る 山 の 姿 ぞ | 風 か お り 花 咲 き 揃 う | 百 鳥 の さ え ず る と こ ろ | か む ろ 岳 朝 日 に 映 え て | 作 曲 藤 澤 孚 | 作 詩 後 藤 利 雄 |